以前のリビジョンの文書です
宮野研究室は自由で、個々人の生活を尊重され、結果(論文)を出すこと以外、大きな拘束がありません。所属した時から、一人の研究者として扱われるわけです。このポリシーは、宮野教授以外は「先生」と呼ばずに、「~さん」と呼ぶことにも表れています。また、研究室は365日、24時間出入りができ、思いのままに自分の生活をデザインできるのが魅力的だと思います。
プロジェクトベースの研究が進みます。ですので、最初から何かの役割があり、それぞれの人(能力、技術)に合ったテーマで研究が進められます。先生・先輩に付きっきりで指導を受けたい学生には向きませんが、責任感があり、自習ができ、能動的に質問をする人であれば、非常に楽しい研究生活を送る事ができると思います。
私は現在、メディカルゲノム専攻の中井健太教授(in silico解析)研究室から委託研究生という制度を利用して宮野研究室に在籍しています。宮野研究室は天才高校生プログラマー(現在ハーバード大在籍)から、駒場の実験系研究室からなど広く外研(外部研究生)を受け入れています。かくいう私も学部3年(慶應義塾大学理工学部化学科)のとき、システムバイオロジーに興味を持ち夏休みに体験研究を行い、血管内皮細胞のモデル化などに携わりました。
時間 | 内容 |
8:00 | 起床、朝食 |
10:00~ | 配列、発現情報の解析-GeneSpringやBioConductorを用いて |
13:00~14:00 | 火曜日は研究室の皆で白金台ランチ |
16:00~ | プロジェクトメンバーと研究のディスカッション |
16:30 | 残った解析を再開 |
23:30 | 帰宅、夜食 |
25:00 | 就寝 |
時間 | 内容 |
6:00 | 起床、朝食 |
7:00~ | 静岡県富士市までドライブ |
10:00~ | 英国紳士のスポーツに興じる |
17:00~ | 疲れた体に鞭を打ち、帰京のドライブ |
東名高速で渋滞に巻き込まれる |
23:30 | 帰宅 |
25:00 | 就寝 |
PC |
通常、デスクトップPC1台とノートPC1台が支給されます。メーカなどは自由に選択できます。VAIO信仰派とMac推奨派がいますが、昨今のMacAir人気などから徐々にMac派が優勢に。。 |
デスクトップPC | 20~30インチのディスプレイx1~2台 |
ノートPC | 1台 |
オペレーティングシステム | 自分の好きなもの |
参考図書 |
必要な研究に関連する書籍は自由に購入可能です。 |
仮眠スペース |
推奨はされませんが、研究頑張りすぎてどうしても。。という場合にはソファーベッドがあります。。 | |
健康促進スペース |
パソコンに向かいすぎて肩が凝ったり、筋力が低下しないために、1)ぶら下がり健康器 2)ダンベル(20kgまで?) 3)ローイングマシーン などあり | |
宮野研究室は自由で、個々人の生活を尊重され、結果(論文)を出すこと以外、大きな拘束がありません。所属した時から、一人の研究者として扱われるわけです。このポリシーは、宮野教授以外は「先生」と呼ばずに、「~さん」と呼ぶことにも表れています。また、研究室は365日、24時間出入りができ、思いのままに自分の生活をデザインできるのが魅力的だと思います。
プロジェクトベースの研究が進みます。ですので、最初から何かの役割があり、それぞれの人(能力、技術)に合ったテーマで研究が進められます。先生・先輩に付きっきりで指導を受けたい学生には向きませんが、責任感があり、自習ができ、能動的に質問をする人であれば、非常に楽しい研究生活を送る事ができると思います。